気がつけば1月も半ばを過ぎているではないか
今年の正月は、風邪で一族全滅の寝正月
いつかはこういう事があるとは思っていたが、、、
しかしOSAKA STOREがあるので、なんとしても直さなければならない
という事で、本当に寝正月の三が日であった
そして、体調は100%ではないが普通に生活するぐらいには戻りOSAKA STOREも無事終えた
宮崎に帰って来たが大阪の疲れも残っているようで、少し無気力な感じ
少しニートな生活を過ごしていたが、ようやくニート的な生活からも脱出して
海水にも浸かり本来の状態に戻ったのであります
そんなこんなで、今年初めての入荷情報です
まずはOSAKA STOREで皆様に飲んで頂き、ストックが無くなったコーヒー豆の入荷
有機栽培のオリジナルブレンド(ペルーをベースにガテマラ、コロンビア、ブラジル)の中煎り


そしてコーヒーのお供に静かな時間を浸るように楽しむ音楽も入荷
気になっていた音源をem recordsより入荷致しました
寒い夜に浸るにはアンビエント音楽が良い、寒ささえも楽しいではないか。
作曲の楽しさと想像性に溢れ、心地よい美しさと、聴き込めば現れる意想外の深さが同居している点で
近年まれに見る(感じる)存在感をもつ
TAKAO / STEALTH

噂の浄土ダブ・ニューエイジ・ベース
7FOとこれまでの電子音楽作家との決定的な違いは
アンビエント~ニューエイジなシンセ・エレクトロニクスを天然のエスニックさで
ダブ~レゲエっぽく処理してしまう、欧米勢にもない感覚を宿している点だ
7FO / Ryu no Nukegara

個人的に手に入れていた音源
その時はレコードしか在庫が無かったが、今回CDが再プレスされたので入荷
アルゼンチン音楽ファンには説明不要のマルチ・インストゥルメンタリスト作家エミリオ・アロがこの10年で発表したソロ作
カリンバを改造したカリンバフォン(名前も最高!)
というアロの自作楽器を中核に据え、ゆったりした波動でメローかつ幻想的

寒い季節、家の中に居る事が多くなると思います
そんな事を楽しんでみようではありませんか