Sunday, 21 November 2021

 

 

 

 

明日死ぬかのように生きよ。

永遠に生きるかのように学べ。

 

 

Live as if you were to die tomorrow.

Learn as if you were to live forever.

 

 

 

今朝もいつものように、いつものルーティーンで心身を起こし整えていた

 

瞑想の時にこの言葉が降りてきた、なぜだか分からないが、、、

 

 

 

今日も精一杯、生きていたと思う

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Monday, 28 December 2020

年末年始の営業のお知らせ

 

 

 

 

2020年も残りわずかとなりました

 

 

S&Y WORKSHOPの年末年始の営業を、お知らせさせて頂きます

 

 

*年末の営業

店舗営業は12月30日まで

オンラインストアーの発送は12月31日 12:00までの受付とさせて頂きます

 

*年始の営業

店舗、オンラインストアー共に1月5日(火)から営業させて頂きます

 

 

 

宮崎に来て初めて、正月気分の残った宮崎での営業開始となります

なんだか新鮮な気分です。

とはいってもいつもと変わりなくのんびりとやっておりますので

気分転換がてら遊びに来て下さい(持ち込み大歓迎です!!)

 

 

 

本来ならば帰省してからの流れで、大阪でPOP-UP STOREを開催するのですが

こんなご時世ですので、POP-UP STOREはする事もなく

今年は4月からのPOP-UP STOREが全てキャンセルとなりました

大阪へは行かず、初めて宮崎での営業だけでどうなるかと思いましたが

皆様のおかげで、乗り切ることができました

 

 

考え方次第では、今年のよう事がなければこのような事は無かったと思います

良いきっかけとして受け入れ、これを機に新たな事が生まれると思っております

 

2020年は色々とあり、色々と考えさせられ、考え直す事の多い1年であったと思います

 

2021年はどうなるかは分かりませんが、不安定感を楽しめるような考えで

不安定を乗り越えていっている事を、を楽しめたらと思います

 

『たのしむことだ』

 

S&Y WORKSHOP 店主

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Saturday, 15 August 2020

8月15日

 

 

 

 

戦争に反対する唯一の手段は、各自の生活を美しくして、それに執着することである。
吉田健一 『長崎』
The only way to oppose war is to make your life beaytiful and pbsessed with it.

Wednesday, 29 July 2020

そのまま

 

 

 

 

敷地内にあるユーカリは相変わらず元気の育っている

 

上へ上へ空に向かって伸びて大きくなるので、ある程度の高さで剪定しないと手が届かなくなる

 

 

そろそろ剪定しないとなぁと眺めていたユーカリはエッセンシャルオイルに適しているユーカリ・グロブス

 

ユーカリは主にオーストラリアを原産とするフトモモ科の樹木です。

オーストラリアの原住民であるアボリジニは古くから、ユーカリを傷の治療薬や呼吸器の不調、発熱の際に用いる医薬として重宝していました。

ユーカリ種は600種、変種も含めると1000程度の種類があります。その中で、香料が採取できる種類は15種類です。

ユーカリ精油(エッセンシャルオイル)にはさまざまな種類がありますが、その中でも最も流通量が多く、ポピュラーなのがユーカリ・グロブルスです。

 

と言う事です

 

 

 

 

我が家の敷地内で育つユーカリは一切何も手を加えていない、野性状態

 

気になっていた枝を剪定してみたら結構な量に。。。

 

軽トラに満載な量だ

 

 

 

 

そんなユーカリを身近な友人によって摘出してもらう

 

なんとも嬉しい生産背景、エッセンシャルオイルが出来上がるまで

 

その間には何も、誰も、入っていない、まがい物なしである

 

そんなストーリーがとても嬉しくもあり気持ち良い気分です

 

 

 

 

このユーカリの成分が気体となってその空間に広がる事で、良い気分になれば嬉しいなぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Monday, 27 July 2020

創造

 

 

 

 

先日、RIDE+SURF SPORTさんにい前から気になっていたサーフボードをテストライドさせて頂いた

 

 

Andrew Kidmanシェープの “GREEN”をテストさせて頂いた

エッジボードデザインのツインフィン、テイルはラウンドピン、長さは6’9”

ボトムは特徴のあるコンケーブで、どんな乗り味なのか興味がわくデザインである

なんともそそるサーフボードデザインである

Andrew Kidmanというアーチストが思い描き、考え、創るサーフボードは

一般的なサーフボードとは違うものを感じるのである

 

 

 

 

この日のコンディションは小さめの波ではあったが、梅雨時の大雨で出来た地形のお陰で

小波でもしっかりとした波で十分楽しめるのである

とは言っても、セットは腹〜胸あり、その波を乗ればアベレージサーファーであれば、もう最高である

 

 

 

地形が良いので、少し密集率高めだ

 

端っこから様子を見ながら、そのピークの空気に馴染むように皆が見逃した波から乗ってみる

 

やはり波のキャッチは早くてスムーズだ

小さい波でもグライド感を味わせてくれるスピード

ハルのようなツルーンと滑る、どこまでも滑っていくような感じでありながら

ターンもとても素直な感じである

6’9″あるとは思えない反応だ

 

 

 

そんな感じでこのピークにも馴染んできたので、そろそろ私もあのセットに乗りたいなと思ってきた

皆が乗りたいセットを乗るのは安易では無いが、ようやくそれっぽい?波をキャッチ

何本かそれっぽいのを乗って良い感触を掴む

 

 

少し群集から外れた所に、たまに入ってくるセットがあったので

そのセットを待つことにした

気長に待っていると、波に私の名前が書いてあるかのようにやって来た

周りには誰もその波を取りにくる者はいない

私のところへやって来る

 

焦らず慌てず

 

そんな波のパドルは2〜3漕いで波をキャッチで余裕の早い滑りだし

早い波のキャッチはバタバタとしたテイクオフにはならない

スムーズなテイクオフは優雅に乗ることを考えさせてくれるのである

 

滑り出しても余裕があるので、少し波が張って来るのを待つように溜めてからテイクオフ

 

波の面をできるだけ使うように意識をしてターン

 

とてつもないスピー度を感じながら、波のトップへ上る

 

そこではターンはせずそのスピードでハイラインを滑る

 

そしてまたそのスピードでボトムターンで、またもや加速する

 

カールから離れたのならそのスピードを生かして、気分はフルレールのカットバック

 

スピードがあるのにあの躊躇なく思いきったターンが出来る操作性は素晴らしく

『なんて気持ち良くさせてくれるんだ!!!!』と思ったのであります

 

そしてその波を乗り終えて、ゆっくりとアウトへ戻る私の顔は、、、緩んでいたと思う

 

これはもう、オーダーするしかないなぁと。。。

 

 

 

 

 

確かにこれはサーフボードなのだが、また違った独特な感覚を感じるのである

 

波に乗るのは同じなのだが、Andrew Kidmanというアーチストの感性を思えば

これはもう作品なのである、作品を乗るのである

そしてまた、そのボードに乗って作品となるのである

そんな気持ちにさせてくれるサーフボードである

 

 

 

サーフボードを作るという事は、職人の仕事で作るとなると思うが

私は”創る”と言う感覚ので制作しているサーフボードに乗っていきたいと再確認させて頂いた

 

 

 

サーフィンはフィジカルで競技にもなっているが

私は文化的でクリエイティブと捉えて、芸術的にやっていきたいと考えるのであります